NEWS お知らせ

2022.03.22

CHAMPAGNE

『ペリエ ジュエ』がフォトアーティスト、ヴィヴィアン・サッセンとコラボレーション
歓びと希望にあふれた自然への賛歌を表現した、新しい広告キャンペーンを展開

ペルノ・リカール・ジャパン株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役:ノジェム・フアド)が展開するプレステージ・シャンパーニュメゾン『ペリエ ジュエ』は、数々の作品を生み出し、また多数のブランドとのコラボレーションを行ってきた世界的フォトアーティスト、ヴィヴィアン・サッセンとのコラボレーションにより、「人間と自然との共生」をテーマに新たなブランドコミュニケーションを展開していきます。

エミール・ガレがボトルに描いた美しいアネモネにも象徴されるように、『ペリエ ジュエ』はメゾンの創設以来、アートと自然を敬愛し続けてきました。そのブランド哲学に共鳴したアムステルダム出身の芸術家サッセンが、今回、エペルネの広大な自然の中で、ペリエ ジュエのブランドタグラインになぞらえた、
“感性が躍動する”瞬間を自然との共生をテーマに描きました。サッセンは、この度の制作物を通して、
明るく、歓びと優しさに満ちた自然との対話を表現しています。
今回のキャンペーンでは、自然そのものが世界に歓びを与えること、そして、より良い世界へ導くものであることを伝えています。また、創造の原動力である「自然」をペリエ ジュエの未来の大切な軸として捉え、哲学者のエマヌエーレ・コッチャとの共働で、さまざまな視点から解釈を加えました。

完成した広告ビジュアルは、サッセンが実際にシャンパーニュ地方を訪れた際にインスピレーションを受けて制作されました。ペリエ ジュエのブドウ畑を撮り下ろし、第8代最高醸造責任者のセヴリーヌ・フレルソンの言葉やワインセラー、そこで働く人々をモチーフにしたコラージュ作品で、サッセンの手によってアートへと昇華されました。作品には、シュールレアリズムを取り入れ、蜂、トンボ、花、葉を人間と対等なものとして表し、生物の豊かな多様性(BIODIVERSITY)を芸術的に描いています。ペリエ ジュエの自然への敬愛と明るい希望に満ちたメゾンの世界観を余すところなく表現しています。

特設ページURL:https://www.perrier-jouet.com/ja-jp/fillyourworldwithwonder_newkv
(公式ウェブサイトやSNSにて公開中。)

ペリエ ジュエは、人間と自然が対等であることを再発見するメッセージを発信

このキャンペーンを通してペリエ ジュエは、人間は自然の一部であり、自然と共生することの大切さを強調しています。ペリエ ジュエは、自然保護や環境保全を進め、健全なエコシステムを創ることを最優先に考え、日々実行しています。最高醸造責任者のセヴリーヌ・フレルソンは「ペリエ ジュエ自体が自然の生態系の一部であり、その秩序に従って動いています。また、私たちはシャンパーニュの製造が生態系を乱さないよう細心の注意を払っています。ペリエ ジュエが取り組む環境保全は、ブドウ畑に留まらず、生態系の全てに対して責任があると考え、自然と環境の保護を強く推進しています。」と述べています。

また、ペリエ ジュエの新たなブランドムービーでは、アーティストと哲学者という二人のコラボレーションにより、自然に対する考え方への共感を呼び起こします。自然界への造詣が深い哲学者コッチャが「The World We Share(人間が共生する自然)」と題した自身の作品を、サッセンが撮影した映像にのせて朗読しています。この作品では、地球は人間と自然が共に生きる庭であり、人間と自然の間に無数の関係性があると語りかけます。全ての生物は、さまざまな生命体を重ねて貼り合わせたコラージュのように、共存しながら生きているのです。
サッセン、コッチャとコラボレーションした新しいブランドムービーの全貌は、ペリエ ジュエの公式ウェブサイト上の特設ページからご覧いただけます。

「この世界に生まれること。
それは、自然のひとつになること。

それはまるで
無限に貼りあわされたコラージュのよう。

生きるということは、
このすべてのためのガーデン、
そしてガーデナーになるということ。

すべての種が
それぞれの感性で
地球のストーリーを刻んでいる。

そして、すべての生命は
互いに尊び合いながら
はじけるような歓びにみちていく。」

(「The World We Share」by エマヌエーレ・コッチャ)

ヴィヴィアン・サッセン プロフィール

ヴィヴィアン・サッセンは1972年アムステルダムに生まれ、現在も同地に在住。ファッションとアートの両方で活動を行う。
オランダのユトレヒト芸術学校(HKU)で学び、後に、写真とアートを学ぶ。彼女の作品は、綿密に計算し作られたシーンと偶発性によるシーンが混在するため、どちらがフィクションでどちらが現実なのか、見る者の固定観念を覆す。サッセン独自の視覚的な言語は、絵画、彫刻、写真の形式主義的概念と、鋭い色彩感覚、パターンとデザインの光共振への深い洞察力によって表現されている。

主な作品は、第55回ヴェネチア・ビアンナーレに出品した「百科事典の宮殿」に加え、ヴェルサイユ宮殿で開催した第12回現代美術展では「ヴェルサイユ:ヴィジブルとインヴィジブル」をテーマに、「ヴィーナスとマーキュリー」という写真とコラージュで構成された作品を発表。

6ヶ月間、ヴェルサイユ宮殿への自由な出入りが許可され、その間、同宮殿の保管庫の文献、絵画、写真などの貴重な所蔵物に触れ、マリー・アントワネットの私的な書簡の写しや、当時の彫刻の破片など、ヴェルサイユ宮殿の裏の歴史も目にする機会に恵まれる。自身のシュールレアリズム的な写真を集めた企画展、「ホット・ミラー」をイギリスのヘップワース・ウェイクフィールド美術館(2018年)とスイスのロクル美術館(2019年)にて開催。

エマヌエーレ・コッチャ プロフィール

エマヌエーレ・コッチャはイタリア生まれで、自然にもとづいた現代思想を提唱する代表的な哲学者。現在はパリ在住。米国のハーバード大学、コロンビア大学、プリンストン大学をはじめ、イタリア、日本、ドイツ、アルゼンチンの名門大学で教鞭を執り、シンポジウムにも参加。10年前から、パリの社会科学高等研究院(EHESS)准教授。多数の著作があり、中でも「イメージの透明性」「植物の生の哲学-混合の形而上学」「変身」の3作はベストセラーとなり、10ヶ国以上で翻訳。

ペリエ ジュエについて

1811年にエペルネに創立したシャンパーニュメゾン、ペリエ ジュエは、フランスの中でも歴史ある老舗メゾンです。
ペリエ ジュエのシャンパーニュは、シャルドネ本来のエッセンスを紐解く花のような香りと複雑な味わいをもつ、唯一無二のシャンパーニュです。この名高いメゾンの不朽の伝統は、創立以来たった8名のセラーマスターにより、その技術・技能が継承されています。ペリエ ジュエは、創立者がこよなく愛し、日常を魅力的なものにする「自然とアート」から深い影響を受けています。
1902年、アール・ヌーヴォーの旗手であるエミール・ガレとのコラボレーションにより、ペリエ ジュエのボトルにゴールドで縁取られたアネモネが描かれ、メゾンの象徴となったように、以来ペリエ ジュエは、ダニエル・アーシャム、ノエ・デュショフール=ローランス、東 信(あずま まこと)、トード・ボーンチェといった一流アーティストや新進気鋭のアーティストとのコラボレーションを続けています。

https://www.perrier-jouet.com/ja-jp

メゾン ペリエ ジュエ 日本公式インスタグラム:https://www.instagram.com/perrierjouetjp/
メゾン ペリエ ジュエ 公式フェイスブック:https://www.facebook.com/champagne.PerrierJouet.jp/
メゾン ペリエ ジュエ 日本公式ツイッター:https://twitter.com/PerrierJouetJP

ペルノ・リカールについて

ペルノ・リカールは世界第2位のワイン&スピリッツメーカー(注1)であり、スピリッツとワインの世界市場におけるリーディングカンパニーです。2020/21年度の連結売上88億2400万ユーロでした。1975年にリカールとペルノの合併により設立された後、ペルノ・リカール・グループは実質的成長に加え、シーグラム(2001年)、アライド・ドメック(2005年)、ヴィン&スプリト(2008年)などの買収を経て、現在に至ります。ペルノ・リカールは、アブソルートウオッカ、リカール(パスティス)、バランタイン、シーバスリーガル、ローヤルサルート、ザ・グレンリベット(スコッチウイスキー)、ジェムソン(アイリッシュウイスキー)、
マーテル(コニャック)、ハバナクラブ(ラム)、ビーフィーター(ジン)、マリブ(リキュール)、メゾン マム、ペリエ ジュエ(シャンパン)、ジェイコブス・クリーク、ブランコット・エステート、カンポ・ヴィエホ、ケンウッド・ヴィンヤーズ(ワイン)など、世界のトップ100スピリッツブランドのうち16(注2)を含む業界内でも特に有名なブランドを数多く保有しております。

注1. IWSR 2020年による
注2. IWSR 2020年による

お問い合わせ

【一般の方からのお問い合わせ】
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 担当/マーケティング本部 伊與田さやか
〒112-0004 東京都文京区後楽2-6-1 住友不動産飯田橋ファーストタワー34階
perrier-jouet.jp@pernod-ricard.com

【報道関係者からの取材、製品貸出・画像手配に関するお問い合わせ】
Cecié Communication Design Studio
近藤敬子:080-5006-1151 / keikondo@cecie.jp
杉原輝子:080-3918-8288 / teruko-sugihara@cecie.jp

関連ニュース