2015.08.03
WHISKY
アントレプレナー世界大会『THE VENTURE』
シーバスブラザーズ社主催 総額100万ドルを分配
日本代表の川原圭博氏が開発した「センスプラウト」が第2位に!見事15万ドルを獲得!
スコッチウイスキー「シーバスリーガル」では、シーバスブラザーズ社主催のアントレプレナー世界大会『THE VENTURE(ザ ベンチャー)』のファイナルイベントを、7月24日、サンフランシスコの「The Herbst Pavilion」にて初開催いたしました。世界16ヶ国のローカル大会を勝ち抜いた社会起業家が出場する本大会に、日本からは株式会社センスプラウト 技術アドバイザーの川原圭博氏(東京大学 大学院情報理工学系研究科 准教授)が出場。川原氏が開発した土壌モニタリングのセンサネットワーク「SenSprout(センスプラウト)」のビジネスアイデアは高く評価され、見事第2位となり15万ドルの助成金を獲得しました。
【ファイナルイベントの模様】
『THE VENTURE』は、起業家精神を鼓舞し、世界にポジティブな変化を生み出すビジネスアイデアの実現をサポートするために設立されました。第1回目となる本大会は、総額100万ドルの助成金を用意し、世界中から有望な起業家を発掘するため、2014年10月から募集を開始。5大陸にわたって1,000件以上の応募があり、各ローカル大会での選考の上、16名のファイナリストが選ばれました。
日本代表の川原圭博氏は、2015年1月に国内の「シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金*」を受賞され、世界大会『THE VENTURE』に出場いただきました。川原氏は、農地の水分管理や地滑りの予測に活用できる、低コストで環境負担の少ない土壌モニタリングのセンサネットワーク「SenSprout」を開発し、世界での実用化を目指しています。
「SenSprout」は7月23日に行われたセミファイナルにて審査員から高く評価され、最終選考の5名に残り、ファイナルイベントへ勝ち進みました。ファイナルイベントにはシリコンバレーなどから起業家やビジネスリーダーが招待され、多くの観客が見守る中、ファイナリスト5名が自身のビジネスアイデアが社会へどのように革新的な変化を与えるかなどを審査員へアピールしました。
そして、最終選考の結果、チリ代表のJose Manuel Moller Dominguez氏が代表を務める先駆的な食品流通企業「Algramo」が最も多額な資金30万ドルを獲得。次いで多額となる資金15万ドルを日本代表の川原圭博氏の「SenSprout」と、ウルグアイ代表のVictoria Alonsoperez氏の家畜の飼育方法に変革をもたらすプラットフォーム「Chipsafer」が同率2位で獲得しました。
川原圭博氏は本大会を終えて以下のようにコメントしています。
“『THE VENTURE』では、大変充実した経験をさせていただきました。自分たちはどういった価値を誰に提供しようとしているのか、そのことを深く考える良い契機となりました。それに加えて15万ドルという大きなサポートもいただき、感謝しています。この期待に応え、社会を変えられる技術に「SenSprout」を育てたいと思います。”※事項へ続く。
『THE VENTURE』の審査員は、人気TVシリーズ「Entourage」の主演俳優であり、社会起業家としても活躍するAdrian Grenier氏をはじめ、Sonal Shah氏(Beeck Center for Social Impact & Innovationの教授 兼 エクゼクティブディレクター)、Morgan Clendaniel氏(アメリカのビジネス誌「Fast Company」編集者)、Alex Ricard氏(ペルノ・リカール 会長 兼 CEO)が務めました。世界中から多くの有望な起業家に参加いただき、『THE VENTURE』の初開催を盛況に終えたシーバスブラザーズ社では、第2回を開催することを発表いたしました。日本での応募受付の詳細は、「シーバスリーガル」のWEBサイトhttp://chivas-regal.jpにて今後公開してまいります。
シーバスブラザーズ社主催のアントレプレナー世界大会《ファイナルイベント進出者5名》
【助成金30万ドル獲得】
Jose Manuel Moller Dominguez 氏(出身国:チリ 企業名:Algramo)
[ビジネスアイデア]
チリのサンティアゴ郊外では手頃な価格の食べ物を入手するのが困難です。スーパーマーケットはほとんどなく、小型店の食材は多くの場合、大型店よりも40%高く売られています。「Algramo」では、この問題に対処するため、米や豆、砂糖などの必要不可欠な食材を供給業者から一括で購入し、私達の独自の機械を用いて小さなコンビニエンスストアに直接流通しています。
【助成金15万ドル獲得】
川原 圭博 氏(出身国:日本 企業名:株式会社センススプラウト)
[ビジネスアイデア]
「SenSprout」のミッションは、農業を効率化する技術をお届けすることです。私たちの低コストなセンサー技術は、農業生産者が作物と土壌の状況を正確に理解し、少ない水でより高品質な作物を作るためのサポートをします。独自の回路印刷技術を用いた無線土壌モニタリングシステムを利用することで、土壌の状態と環境情報のリアルタイムなモニタリングが可能になり、作物の品質を落とすことなく水と肥料の使用量を節約することができるようになります。
【助成金15万ドル獲得】
Victoria Alonsoperez 氏(出身国:ウルグアイ 企業名:Chipsafer)
[ビジネスアイデア]
「Chipsafer」は、農家が家畜の飼育方法に変革をもたらすプラットフォームです。自動的かつリアルタイムに家畜の行動を追跡し、異常を察知するだけでなく、その全ての情報を農家の方々が使うノートパソコンや携帯電話へ送信することが可能です。
【助成金7万5千ドル獲得】
David Gluckman 氏(出身国:南アフリカ 企業名:Lumkani)
[ビジネスアイデア]
「Lumkani」では、不法居住地での破壊的な火事のリスクを減少させる技術を開発しています。当社の革新的な火災探知機は、火災の広がりによる人命や所有物の損失を軽減するために設計しています。
【助成金7万5千ドル獲得】
Juan Nicolas Suarez Bonilla 氏(出身国:コロンビア 企業名:Diseclar)
[ビジネスアイデア]
他の人々がゴミや破棄物と見なしているものが、私たちにとっては家具になります。私たちが発明した製造プロセスにより、ゴミのような素材を室内やアウトドアで使えるスタイリッシュな家具に変身させます。
※各ファイナルイベント進出者のビジネスアイデアの詳細は『THE VENTURE』のWEBサイトにてご覧いただけます。https://www.theventure.com(英語表記のみ)
審査員の総評
Adrian Grenier 氏(俳優 兼 社会起業家)
“社会起業家精神は、よりよい未来と世界を作るために一体何が可能で、何が我々を奮い立たせるかということを改めて考えさてくれます。今夜、ファイナルイベントに挑んだ全員が我々にビジネスは困難をチャンスに変えられるという考えを与えてくれました。全てのビジネスアイデアがサポートに値するものであり、そして、『THE VENTURE』のような取り組みの存在は、世界中からの多くの素晴らしい考え方に刺激を与え、ビジネスが良い社会のための力になるということに貢献しています。”
Alex Ricard 氏(ペルノ・リカール 会長 兼 CEO)
“今夜ここで自身の起業について語った5人の社会起業家は、革新的で人を鼓舞させるような社会的企業を創立しました。それぞれ、あらゆる社会問題に対して継続・維持できる解決策を提供しています。最終審査会で「Algramo」の設立者であるJose Manuel Moller Dominguez氏が提案したコンセプトは、具体的な証明がなされており、我々は『THE VENTURE』の資金によって彼の会社に多大な変化をもたらすことができると確信しました。我々は、『THE VENTURE』の初年度開催を大変誇りに思い、「シーバスリーガル」はこの素晴らしい試みをこれからも続けてまいります。”
■基金の概要:シーバスブラザーズ社が主催するアントレプレナー世界大会『THE VENTURE』は、世界にポジティブな変化を生み出すビジネスアイデアの実現をサポートするために設立されました。本大会が初開催。ビジネスを通じて社会やコミュニティに変革をもたらし、世界のさまざまな課題を解決することのできるイノベーティブなアイデアを持った起業家を求め、2014年10月から募集を開始。世界中で1,000件以上の応募があり、各ローカル大会での選考の上、16名のファイナリストが選ばれました。
5月11日〜6月15日の期間、一般投票を実施し、その得票率に応じ助成金の一部25万ドルをファイナリストに分配。
7月23日に行ったセミファイナルでの選考でファイナルイベントに進む5名を選出。7月24日にサンフランシスコでファイナルイベントを開催し、最終選考の結果、75万ドルを5名に分配しました。
■支援内容:総額100万ドルの助成金のほか、ファイナリスト16名には、世界的に有名なビジネスの専門家によるメンタリングを用意。さらに、シリコンバレーで開催されるビジネスマスタークラスに参加いただき、世界にアピールするチャンスを提供。
■審査員:Adrian Grenier 氏(俳優 兼 社会起業家)
Sonal Shah 氏(Beeck Center for Social Impact & Innovation 教授 兼 エクゼクティブディレクター)
Morgan Clendaniel氏(アメリカのビジネス誌「Fast Company」編集者)
Alex Ricard氏(ペルノ・リカール 会長 兼 CEO)
■日本代表:川原 圭博(かわはら よしひろ)氏
株式会社センスプラウト 技術アドバイザー 兼 東京大学 大学院情報理工学系研究科 准教授。
2000年、東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年に大学院工学系研究科修士課程、2005年に大学院情報理工学系研究科博士課程修了、博士(情報理工学)。2005年、大学院情報理工学系研究助手、助教を経て、2010年同講師、2013年同准教授に就任。2011〜2013年まで、ジョージア工科大学客員研究員およびMIT Media Lab客員教員を兼任。2014年、AgIC株式会社の技術アドバイザーに就任。2015年、株式会社センスプラウトの技術アドバイザー就任。同年1月に「シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金*」を受賞。
テクノロジーの力で、世界の農業問題を解決したい!ユビキタスコンピューティング技術を用いて “未来の生活”を変えるための研究開発に従事。2013年には家庭用インクジェットプリンタによって、従来の100分の1のコストと時間で電子回路を作れる“Instant Inkjet Circuits”という技術を発表。国内外で大きな反響を呼んだ。現在は本技術を用いて、土壌の水分量を従来の10分の1のコストで測定できる紙製の土壌モニタリングセンサ「SenSprout」を開発。低コストで環境負担の少ないセンサネットワークによって、農地の水分管理や地滑りの予測に活用できる「SenSprout」の事業は、日本国内および世界での実用化に向けて2015年1月に法人化し、川原氏は技術アドバイザーとして参画している。
株式会社センススプラウトWEB:http://www.sensprout.com
■WEBサイト:『THE VENTURE』日本語WEBサイトhttp://chivas-regal.jp/venture
*シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金
「シーバスリーガル」では、日本国内の優秀な若き起業家やプロフェッショナルを発掘・支援することを目的に、雑誌「GOETHE(ゲーテ)」の協力のもと、2012年に「シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金」を設立。毎年、受賞者には総額1,000万円の助成金を交付し、起業や既存ビジネスの発展をサポートしています。
【一般のお客様からのお問い合わせ先】
シーバスリーガル/ペルノ・リカール・ジャパン株式会社[TEL]03-5802-2671
【報道関係者様からのお問い合わせ先】
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
担当/マーケティング本部:クリスティアン エルンスト
TEL.03-5802-2671 FAX.03-5802-2677
PR代理:(株)杉山PR&プランニング 担当/田岸麻子
TEL.03-5468-7791 FAX.03-5468-7792