NEWS お知らせ

2017.01.27

WHISKY

シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金 Supported by GOETHE

第5回は、ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役 CEO 山田 敏夫氏が受賞

ペルノ・リカール・ジャパン株式会社が展開するスコッチウイスキー「シーバスリーガル」が、株式会社幻冬舎が発行する雑誌「GOETHE(ゲーテ)」の協力のもとに設立した『シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金 Supported by GOETHE』では、第5回授賞式を2017年1月18日(水)、グランドハイアット東京にて開催いたしました。

このたび、第5回の受賞者は、メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド「Factelier(ファクトリエ)」を展開する、ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役 CEO 山田 敏夫氏が選ばれました。本基金では、1,000万円の助成金を交付し、「Factelier」の事業を支援してまいります。

さらに、山田氏はこの受賞により、シーバスブラザーズ社が主催するアントレプレナー世界大会「THE VENTURE(ザ・ベンチャー)」へ日本代表としてチャレンジいただきます。「THE VENTURE」では、まず、オックスフォード大学で行うアクセラレーターウィークに参加し集中的にソーシャルビジネスへの見識を広めていただきます。そして、総額100万USドルの助成金をめぐり、一般投票とファイナルウィーク(アメリカで7月開催予定)で世界各国代表の起業家達と競い合っていただきます。

第5回受賞者

ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役 CEO 山田 敏夫氏メイドインジャパンを守り、工場と消費者を正しい価格価値でつなぐ「Factelier」

山田 敏夫氏が代表を勤める「Factelier(ファクトリエ)」は、メイドインジャパンの工場直結ファッションブランドです。日本の工場は世界のトップブランドから信頼されるような高い技術を持っているにも関わらず、様々な理由で過剰な原価抑制を強いられ、廃業・倒産が相次いでいます。世界に誇る日本の技術は途絶える寸前です。「Factelier」は、日本の誇れるものづくりを通じて、その現場を元気にし、お客様も喜び、地方活性にもつながる、そんな三方よし、四方よしの社会を実現したいという強い思いから誕生しました。従来のアパレルの常識を覆す、革新的な商流や販売方法、サービスを実現。中間業者を省き、工場とファクトリーブランドをつくり、消費者と直接結んでいます。商品の価格は工場が決定するので、工場は利益を確保。消費者は中間マージンが省かれたことで、高品質なこだわりの商品をリーズナブルに購入することが可能になりました。さらに、「Factelier」は工場の技術継承者である若者採用支援もしています「Factelier」と提携することで、これまで負のサイクルだった工場が正のサイクルに生まれ変わります。そして、100年後に世界一流のブランドになることを見据え、すでに世界進出も開始しました。本基金は、山田氏のビジネスモデルに共感をし、支援することに決定致しました。※山田氏の受賞コメントおよび基金の概要につきましては、以降をご参照ください。

[山田 敏夫氏受賞コメント]
大変光栄な賞をいただきありがとうございます。この4年半で500以上の工場を廻りました。インターネットを活用し工場とお客様を直接つなぐ、値段を希望小売価格ではなく、希望工場価格としてすべて工場側で決める、そして100年続くブランドを作るための永続的に続く仕組みを実践しています。日本の物作りには世界中が注目していると思います。先進国すべてにおいて物作り産業の衰退というのは大きな課題です。世界大会「THE VENTURE」では、その一つの解決策として、ファクトリエの存在を大きくアピールして優勝を勝ち取ってきたいと思っています。


[山田 敏夫氏プロフィール]
1982年: 熊本生まれ。1917年創業の老舗婦人服店の息子として、日本製の上質で豊かな色合いのメイドインジャパン製品に囲まれて育つ。
2003年: 大学在学中、フランスへ留学しグッチ・パリ店で勤務。
2012年: 1月にライフスタイルアクセント株式会社を設立し、10月に「ファクトリエ」をスタート。
2014年4月: 中小企業基盤整備機構と日経BP社との連携事業「新ジャパンメイド企画」審査員。
2015年2月: 経済産業省「平成26年度製造基盤技術実態等調査事業(我が国繊維産地企業の商品開発・販路開拓の在り方に関する調査事業)」受託者

ライフスタイルアクセント株式会社が展開する「Factelier(ファクトリエ)」は、メイドインジャパンの工場直結ファッションブランドです。アパレル工場と直接提携し、商社・卸等の中間業者を排除したことで余計なマージンを省くことができ、工場には適正な利益を、消費者には最高品質の商品をリーズナブルな価格で販売することを実現。現在は、直販サイトの他、銀座・熊本・横浜・名古屋の4店舗を展開しています。
[WEB] https://factelier.com

山田氏は、フランスに留学した際、グッチ・パリ店で働く同僚から「日本には本物のブランドがない」と言われ、日本から世界一流の本物のブランドを作ることを決意。ところが日本のものづくりの現場では、長引く不況と円高、ファストファッションブームにより、メーカーが低コストな海外生産にシフトし、国内におけるアパレル品国産比率は1990年の50.1%から2014年には3%まで減少(経済産業省「繊維・生活用品統計月報2010年」)。こうした状況の中、このままでは世界に誇る日本の技術・職人が途絶えてしまうという危機感から、現在の「Factelier」が誕生しました。

さらに「Factelier」では技術の継承者である若者の育成にも取り組み、「学生のためのアパレル工場サミット」を主催するなど、アパレル工場の魅力を積極的に発信しています。

第5回基金の概要

助成内容: 1,000万円の助成金を交付し、ビジネスの発展をサポートします。シーバスブラザーズ社主催のアントレプレナー世界大会「THE VENTURE」への日本代表出場権を授与。オックスフォード大学で行うアクセラレーターウィーク(3月開催予定)に参加し集中的にソーシャルビジネスへの見識を広めていただきます。そして、総額100万USドルの助成金をめぐり、一般投票とファイナルウィーク(アメリカで7月開催予定)で世界各国代表の起業家と競い合っていただきます。

・「THE VENTURE」
スコッチウイスキー「シーバスリーガル」を製造するシーバスブラザーズ社が、ビジネスで世界にポジティブな変化をもたらす若手起業家を応援し、彼らの世界を変えたいという思いを鼓舞することを使命に掲げ、2015年に設立。総額100万ドルの助成金を用意すると共に、事業拡大に必要なツールやメンターからのアドバイスを提供し、若手起業家たちを支援します。昨年の第2回大会では、世界27ヶ国のローカル大会を勝ち抜いた社会起業家が出場。出場者は、オックスフォード大学スコールセンターのプログラムによるアクセラレーターウィークに参加。そして、一般投票、ニューヨークで行われたセミファイナルとファイナルイベントで最終選考を行い、総額100万ドルがファイナリスト達に分配されました。

シーバスブラザーズ・ヤングアントレプレナー基金 Supported by GOETHE第5回授賞式

審査方法: 日本全国のイノベーティブなビジネスアイデアを持つ25歳〜49歳のビジネスパーソンを対象に、2016年9月15日(木)〜11月25日(金)の期間で応募を募り、第一次の書類選考、第二次のプレゼンテーション審査を実施。審査委員会にて、応募者のビジネスの新規性・革新性、成長性・将来性、経営者・代表者の資質、財務の健全性、社会性、助成金の使途等を踏まえて審査を行い、受賞者を決定いたしました。

基金設立経緯: 2012年に設立。本年で第5回目を迎える本基金は、150以上の国と地域で愛飲される「シーバスリーガル」の生みの親であり、スコットランドにブレンデッド・ウイスキー・ビジネスの礎を築いたジョンとジェームス兄弟によるパイオニアスピリッツからインスパイアされています。ブランドコンセプトである“Live with Chivalry(騎士道と共に)”の精神を実践すべく、起業や既存ビジネスのさらなる発展を目指す、優秀な若きビジネスパーソンをサポートしています。
*「シーバスリーガル」では、人々の生活にポジティブな影響を与え、新しい世代を鼓舞することをテーマに掲げたグローバルキャンペーン「WIN THE RIGHT WAY」を展開しています。

授賞式出演者:
・"第5回受賞者ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役 CEO 山田敏夫氏
・プレゼンター
株式会社幻冬舎月刊「ゲーテ」発行人/統括編集長 舘野晴彦氏
「シーバスリーガル」マスターブレンダーコリン・スコット
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社 代表取締役社長 ティム・ペック
・MCホラン千秋さん

協力: 株式会社幻冬舎月刊「GOETHE」
主催: ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
WEBサイト: http://chivas-regal.jp

歴代受賞者

※第3回受賞者から世界大会「THE VENTURE」に日本代表として出場。
第1回 志賀亮太氏(ファッションデザイナー)
第2回 太刀川英輔氏(NOSIGNER株式会社 代表取締役、デザインストラテジスト)
第3回 川原圭博氏(株式会社センスプラウト技術アドバイザー兼 東京大学大学院 情報理工学系 研究科准教授)
*川原氏は、初開催された「THE VENTURE」に出場し、世界の競合の中で見事第2位となり、15万ドルの助成金を獲得。
第4回 小川隆氏(株式会社MOLCURE 共同創業者・代表取締役CEO)

シーバスリーガルについて

世界で初めてウイスキーのブレンドに挑み、ブレンデッドウイスキーを完成させたパイオニアとして知られるシーバスブラザーズ社。「シーバスリーガル」は1909年に誕生し、シーバスブラザーズ社のフラッグシップ・ブランドとして現在150ヵ国以上で愛飲されています。日本では「シーバスリーガル12年」、日本限定品「シーバスリーガルミズナラ」、「シーバスリーガル18年」、「シーバスリーガルアルティス」、「シーバスリーガル25年」の5アイテムを展開しています。

「シーバスリーガル」のキーモルトとなる豊かでまろやかなシングルモルトは、シーバスの魂の故郷、ストラスアイラ蒸溜所で作られています。この蒸溜所で生まれるモルトは、スペイサイド特有のフルーティでフローラルな香りと、樽熟成由来のナッティーでドライな味わいが特徴で、「シーバスリーガル」のリッチでまろやかな味わいに貢献しています。
[WEB] http://chivas-regal.jp
※「シーバスリーガル」は、ペルノ・リカール・ジャパン株式会社が日本での輸入販売を行っています。

お問い合わせ

【一般のお客様からの商品に関するお問い合わせ先】
シーバスリーガル/ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
[TEL] 03-5802-2671 [WEB] http://chivas-regal.jp

【報道関係者様からのお問い合わせ先】
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
担当/マーケティング本部: クリスティアンエルンスト
TEL.03-5802-2671 FAX.03-5802-2677

PR代理: (株)杉山PR&プランニング担当/田岸
TEL.03-5468-7791 FAX.03-5468-7792

関連ニュース