NEWS お知らせ

2017.05.08

WHISKY

シーバスリーガル主催の2大カクテルコンペティション優勝者決定

優勝者 櫻井将人氏(左)と吉原泰俊氏(右)

世界的なブームが続き、進化し続けるクリエイティブなカクテルの世界。ペルノ・リカール・ジャパン株式会社が展開するスコッチウイスキー『シーバスリーガル』では、日本の才能豊かなバーテンダーの方々を対象に、世界大会に向けた日本予選「ザ・シーバス マスターズ 2017」と、国内大会「シーバス ミズナラ マスターズ 2017」の各優勝者を決定する最終選考会を、2017年4月25日(火)に開催いたしました。この2つのカクテルコンペティションは今年で4回目の開催となります。

「ザ・シーバス マスターズ 2017」日本予選は、櫻井将人氏(The Bar 草間 GINZA)が優勝し世界大会への出場権を勝ち取りました。本年度の世界大会の開催地は東京。7月上旬に、世界各国からローカル予選を勝ち抜いたトップバーテンダー達が東京に集結します。これまでの世界大会では、第1回はアメリカ代表として出場した漆戸正浩氏が優勝、第2回は日本代表の齋藤隆一氏が第3位になるなど、日本人バーテンダーが輝かしい成績をおさめており、今年の日本代表、櫻井将人氏の健闘が期待されています。

国内大会「シーバス ミズナラ マスターズ 2017」の優勝者は、吉原泰俊氏(アンダーズ 東京 ルーフトップ バー)が選ばれました。本大会は、日本国内限定で販売している「シーバスリーガル ミズナラ」を使用し、日本のオリジナリティを活かしたカクテルを競う国内大会です。吉原泰俊氏は、初夏の夜を彩る蛍の光をグラスに表現したカクテル「蛍灯」を創作し、審査員の賞賛を浴びました。

また、「シーバスリーガル」では、多くの方々にカクテルを多角的に楽しんでいただこうと、「シーバス カクテル フォトコンテスト」を6月6日(火)まで開催します。「シーバスリーガル」のウイスキーで作ったカクテル写真や動画を、ハッシュタグ【#シーバスカクテル】を付けてSNSに投稿。写真や動画のクリエイティビティと、ソーシャル上の[いいね]や[シェア]などのエンゲージメントによる総合評価により、1位から10位までを決定します。1位の方には、ロンドンカクテルウィークやストラスアイラ蒸留所などを巡るイギリス旅行にご招待。2〜10位の方々にも、カクテルを楽しむ魅力的な豪華賞品をプレゼントします。ぜひ、この機会に「シーバスリーガル」のカクテルを楽しみ、素敵な写真や動画を投稿してください。

「ザ・シーバス マスターズ 2017」日本予選

「シーバスリーガル」主催のグローバルコンペティションの日本予選。優勝者は日本代表として世界大会に出場いただきます。今年の世界大会の開催地は東京です!

■カクテルのテーマ:
「シーバスを様々なカクテルで楽しもう」
「シーバスリーガル12年」を使用し、課題となる3つの都市のイメージを彷彿とさせるカクテルを考案。
カクテルで巡る旅を再現していただきました。

1 The Classic Way〈クラシックスタイル〉
スコットランドに敬意を表し、伝統的なカクテルのスタイルを確立したニューヨークスタイルを彷彿とさせるカクテル。
2 The Local Way〈ローカルスタイル〉
ご自身のカクテル・シーンを反映したオリジナリティ豊かなカクテル。
3 The Japanese Way〈日本スタイル〉
「日出ずる国」日本を象徴するカクテル。

■審査:
一次審査の書類選考で選ばれたファイナリスト5名が出場。実技審査によって優勝者1名を決定。
[選考基準] 各都市の理解に基づいた、創造性、ストーリー性、ネーミング、外観、テイスト、スキル、全体イメージ、プレゼンテーションなど。

■表彰・特典:
「ザ・シーバス マスターズ」日本代表として優勝者1名を選出し、表彰。
・日本代表として、「ザ・シーバス マスターズ」世界大会に出場。
・日本大会優勝者と世界大会優勝者は、世界最大のカクテルの祭典「Tales of the Cocktail」へご招待。
・シーバスリーガルジャパンのFacebookページにてカクテルと共に優勝者をご紹介します。

■ファイナリスト5名:
能條 貴史 氏(所属:ASLUN / 東京・町田)
櫻井 将人 氏(所属:The Bar 草間 GINZA / 東京・銀座)
篠原 恒治 氏(所属:Cigar Bar RINGOKAN / 静岡・掛川)
上野 恵一 氏(所属:芝パークホテル Bar The Fifteen’s / 東京・芝公園)
杉浦 聡 氏(所属:PAVILION / 東京・目黒)

ザ・シーバス マスターズ 2017 優勝者

櫻井 将人 氏(The Bar 草間 GINZA)
シーバスリーガルが日出ずる国・日本で武士道に出会う『Chivalry meets 武士道』をテーマに、3作品を1つの物語のように関連付けて創作。

1 The Classic Way:
[カクテル名]Yellow Brick Road(イエロー ブリック ロード)
[レシピ]シーバスリーガル12年 45ml / パッションフルーツピューレ 15ml /ドランブイ 10ml / ココナッツシャンパン フルアップ

2 The Local Way:
[カクテル名]Yashiori(ヤシオリ)
[レシピ]シーバスリーガル12年 40ml / ピノー・デ・シャラント・ロゼ 15ml / アマレットリキュール 10ml / 塩 少量 / フレッシュレモンシュース 1dash / キュウリ(デコレーション) / ピンクペッパー(デコレーション)

3 The Japanese Way:
[カクテル名]Chivalization〜騎士道開化〜
[レシピ]シーバスリーガル12年 50ml / インスタントアップルティーパウダー 2tsp / リカール 1dash / オレンジスライス 1枚 / ミネラルウォーター フルアップ

国内大会「シーバス ミズナラ マスターズ 2017」

名誉マスターブレンダー、コリン・スコットが日本にインスパイアされ、日本人の繊細な味覚に捧げるべく創り上げた「シーバスリーガル ミズナラ」を使用し、日本のオリジナリティを活かしたカクテルを競う国内コンペティションです。優勝者は、スコットランドでの表彰式と、コリン・スコットを訪問する旅へご招待します(10月予定)。

■カクテルのテーマ:
「日本人の繊細な味覚にあうシーバスリーガル ミズナラを使ったカクテル」日本らしさや、スコットランドと和の融合などを取り入れたカクテルを創作いただきました。

■審査:
一次審査の書類選考で選ばれたファイナリスト5名が出場。実技審査によって優勝者1名を決定。
[選考基準] 日本ならではの創造性、ストーリー性、ネーミング、外観、テイスト、スキル、全体イメージ、 プレゼンテーションなど

■表彰・特典:
「シーバス ミズナラ マスターズ」優勝者1名を選出し、表彰。
・スコットランドでの表彰、名誉マスターブレンダーのコリン・スコットを訪問する旅へご招待。
・シーバスリーガルジャパンのFacebookページにて、カクテルと共に優勝者をご紹介。

■ファイナリスト5名:
羽立 晃憲 氏(所属:グランドパーク小樽 / 北海道・小樽)
廣田 祥子 氏(所属:ANAインターコンチネンタル東京 / 東京・赤坂)
本庄 健太 氏(所属:レストランチェリー ウィズ スカイバー / 東京・高輪)
三代川 義典 氏(所属:BAR 奥 / 京都・四条烏丸)
吉原 泰俊 氏(所属:アンダーズ 東京 ルーフトップ バー / 東京・虎ノ門)

国内大会 シーバス ミズナラ マスターズ2017 優勝者

吉原 泰俊 氏(アンダーズ 東京 ルーフトップ バー)
「シーバスリーガル ミズナラ」のボトルデザインから、青々とした初夏の森をイメージ。初夏が旬の和柑橘や胡瓜、日本に欠かせない麹の味わいを合わせて、初夏の夜を彩る蛍の光をグラスに表現。また、日本で昔から親しまれる歌「蛍の光」のメロディーはロバート・バーンズ作のスコットランド民謡「オール ドラング サイン」が原曲となっており、「シーバスリーガル」の故郷へのオマージュを込めました。

[カクテル名]蛍灯(ホタルビ)
[レシピ]シーバスリーガル ミズナラ 40ml / 胡瓜インフューズ プリマスジン 15ml / 甘夏と味醂リダクション 20ml / フレッシュライムジューズ 15ml / ブルーキュラソー 5ml / 海塩 1/3tsp
[デコレーション]蛍をイメージしたガーニッシュをグラスの縁に飾る。

ザ・シーバス マスターズ 2017日本予選およびシーバス ミズナラ マスターズ 2017の審査員

マックス ワーナー 氏
シーバスリーガル グローバル・ブランドアンバサダー兼ミクソロジスト。

後閑 信吾 氏
世界のベストバーテンダー10人の1人に選出されたトップバーテンダー。株式会社ファイブセンシス代表。2014年、上海に「Speak Low」オープン。「Speak Low」は2016年にアジアのベストバー50で第2位を獲得。2017年、上海に「Sober Company」をオープン。

漆戸 正浩 氏
「Saxon + Parole」バー・マネージャー。「ザ・シーバス マスターズ 2014」世界チャンピオン。

水岸 直也 氏
「ザ・シーバス マスターズ 2016」日本チャンピオン、世界大会出場。

シーバス カクテル フォトコンテスト

■開催期間:
2017年4月26日(水)〜6月6日(火)

■内容:
「シーバスリーガル」のウイスキーで作ったカクテルの写真や動画を募集するコンテスト。写真や動画のクリ エイティビティと、ソーシャル上の[いいね]や[シェア]などのエンゲージメントによる総合評価により、1位から10位までを決定し、ロンドンカクテルウィークへの旅をはじめ、豪華賞品をプレゼントします。

[キャンペーンWEBサイト]
http://シーバスリーガル.jp/cocktail-competition/
[応募方法]
① 「シーバスリーガル」のウイスキーで作ったカクテルの写真や動画を撮影。カクテルは、自分で作ったものでもバーなどで飲んだものでもかまいません。
② キャンペーンWEBサイトよりコンテストに登録し、ご自分のSNSアカウントにログイン。
③ ハッシュタグ【#シーバスカクテル】を付けて、写真や動画をTwitter、Facebook、Instagramに投稿してください。(複数回投稿可)

■賞品:
【1位】
○スコットランド、イギリス旅行
ストラスアイラ蒸留所への訪問
1786年創業のハイランド地方キースに現存する最古の蒸留所。「シーバスリーガル」のキーモルトが造られています。
ロンドンカクテルウィークへの訪問
ロンドンの刺激的なカクテル・シーンが堪能できる1週間。ロンドンの様々な場所で、専門家とのテイスティング、高級バーへの訪問、つくり手との夕べ、パーティと、カクテル好きな方にはたまらないイベントが盛り だくさんです。
○「ザ・シーバス マスターズ」世界大会へのご招待。
「シーバスリーガル」が主催する、世界でトップのバーテンダーを対象にしたカクテルコンペティション。
○シーバスリーガル12年のボトル1本

【2位】
○名高いバーでのカクテルナイトに1組2名様をご招待
○「ザ・シーバス マスターズ」世界大会(東京)へのご招待。
○シーバスリーガル12年のボトル1本

【3位】
○名高いレストランディナーに2名様ご招待
○「ザ・シーバス マスターズ」世界大会(東京)へのご招待。
○シーバスリーガル12年のボトル1本

【4〜10位】
シーバスリーガル12年のボトル1本

お問い合わせ

【一般のお客様からの商品に関するお問い合わせ先】
シーバスリーガル/ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
[TEL]03-5802-2671[WEB]http://chivas-regal.jp

【報道関係者様からのお問い合わせ先】
■ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
担当/マーケティング本部:クリスティアン エルンスト
TEL.03-5802-2671 FAX.03-5802-2677

■PR代理:(株)杉山PR&プランニング
担当/田岸 麻子
TEL.03-5468-7791 FAX.03-5468-7792

関連ニュース