2017.11.24
WINE
ジェイコブス・クリーク[わ]スペシャル企画、東京ガス Studio +G GINZA にて開催
銀座 寿司幸本店 × 割烹 日本橋とよだ 両主人に習う おもてなし料理とワインのペアリング
オーストラリアを代表するワインブランド「ジェイコブス・クリーク」では、“和食がもっと美味しくなるワイン”をコンセプトにした[わ]シリーズを展開し、大変好評いただいています。
このたび、[わ]シリーズの開発でコラボレーションした、「銀座 寿司幸本店」の四代目で寿司職人の杉山衛氏と、「割烹 日本橋とよだ」五代目で江戸料理人の橋本亨氏の両氏を講師としてお迎えし、料理の秘訣を直接伝授いただくとともに、料理と[わ]シリーズのワインとのペアリングが楽しめるスペシャルイベントを、11月29日(水)、東京ガス Studio +G GINZAにて開催いたします。
当日は、両氏より、年末年始の和のおもてなしにふさわしい洗練されたおもてなし料理のレシピを講義いただき、参加いただく皆様にも実習していただきます。レクチャー後には、「銀座 寿司幸本店」と「割烹 日本橋とよだ」の特製弁当と、ジェイコブス・クリーク[わ]の赤・白・スパークリングの全3種類とのマッチングをお楽しみいただきます。
イベント概要
オーストラリアが世界に誇るワイナリー、ジェイコブス・クリークが、“和食がもっと美味しくなるワイン”をコンセプトに開発した[わ]シリーズ。その開発でコラボレーションした、老舗の技を受け継ぐ「銀座 寿司幸本店」四代目の寿司職人 杉山衛氏と「割烹 日本橋とよだ」五代目の江戸料理人 橋本亨氏の両氏を講師としてお迎えして開催する、和食とワインのペアリングイベントです。
イベントでは、年末年始の和のおもてなしにふさわしい、洗練されたお料理のレシピを和食のプロより直接伝授いただきます。両氏の講義実演後には、皆様にも実習していただきます。その後、「銀座 寿司幸本店」と「割烹 日本橋とよだ」の特製弁当とジェイコブス・クリーク[わ]の赤・白・スパークリングの全3種類とのマッチングをお楽しみいただきます。ご参加いただく方には、お土産にジェイコブス・クリーク[わ]のボトルをプレゼントいたします。
[開催日時]
2017年11月29日(水)11:00〜14:00(開場 10:45)
[会場]
東京ガス Studio +G GINZA(東京メトロ各線「銀座」駅 徒歩5分)
東京都中央区銀座7-9-15 GINZA gCUBE
[参加費]
お一人様 6,000円(お土産付き)
[定員]
30名(先着順)
[講師]
・「銀座 寿司幸本店」 四代目 杉山衛氏
・「割烹 日本橋とよだ」 五代目 橋本亨氏
[内容]
・講師2名による調理のデモンストレーション
・3品の調理実習およびご試食
・特製弁当を召し上がりながらワインを試飲
[持ち物]
エプロン、ハンドタオル、筆記用具
[応募方法]
Peatixにログインいただき、イベントの特設ページ(https://goo.gl/i7b7Pq)にアクセスいただきます。
ご希望のお支払い方法を選択し、参加費を決済いただくとお申し込み完了。
[応募締め切り]
定員になり次第終了
講師プロフィール
[銀座 寿司幸本店 杉山衛氏]
130年の歴史を持つ「銀座 寿司幸本店」の四代目。
江戸前の技を守りながらも伝統に固執することなく、自由な発想で和食に新風を吹き込む。その手が握る寿司と細やかな手仕事を求め、国内はもとより海外からも多くの食通が訪れる。寿司とワインのマリアージュをいち早く提案した一人。
[割烹 日本橋とよだ 橋本亨氏]
江戸末期、文久3年(1863年)の創業以来、歴史の名士達に愛されてきた老舗「割烹 日本橋とよだ」の五代目。
江戸料理の伝統とおもてなしの心を今に伝える和食の番人。旬の食材や薬味・調味料とワインとの相性にも精通し、和食とワインが融合した新たな世界を積極的に提案している。
ジェイコブス・クリーク[わ]ラインアップ
■ジェイコブス・クリーク[わ]白
容量:750ml
アルコール度数:13度
希望小売価格:¥1,600(税別)
使用ブドウ品種:主にアデレード・ヒルズ産のリザーヴクラスのブドウを使用しブレンド。
[商品特長]
老舗の技を受け継ぐ寿司職人、「銀座 寿司幸本店」の四代目 杉山衛氏と共同開発した白ワイン。旬の魚介類、醤油や出汁と見事に調和します。
[テイスティングノート]
色合い:
透明感と輝きのある淡いペールグリーン。
香り:
ミント、セージなどハーブ香や青リンゴがグラスから立ち上がり、温度によってはグレープフルーツや柚子、ウドの香りも感じられます。
味わい:
シャープな酸味を持ちつつ、果実味が豊富です。口に含むとヨーグルトのようななめらかさの後に、白胡椒のようなスパイシーさが残り、心地良い軽い苦味のフィニッシュが感じられます。
■ジェイコブス・クリーク[わ]赤
容量:750ml
アルコール度数:14.5度
希望小売価格:¥1,600(税別)
使用ブドウ品種:主にリザーヴクラスの赤ワイン用ブドウ品種を使用しブレンド。
[商品特長]
老舗の技を受け継ぐ江戸前料理人、「割烹 日本橋とよだ」の五代目 橋本亨氏と共同開発した赤ワイン。肉や野菜、味噌、タレなど、繊細な和食の味を引き立てる絶妙なブレンドです。
[テイスティングノート]
色合い:
透き通ったガーネット色。
香り:
赤いベリー系、プラムなどの健康的な果実の香り、オリエンタルスパイスや干し肉の香りのほか、乾いた土の香りも感じられます。
味わい:
口の中に果実香がなめらかに広がり、豊富な酸味とフレッシュな果実味が感じられます。
しなやかで繊細なタンニンと酸、甘味の融合性が高く、全体がなめらかで艶やかな味わいです。
■ジェイコブス・クリーク[わ]スパークリング
容量:750ml
アルコール度数:12度
希望小売価格:¥1,986(税別)
使用ブドウ品種:南東オーストラリアのシャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・グリージョ他。
[商品特長]
130年続く老舗「銀座 寿司幸本店」四代目 杉山衛氏と、150年以上続く江戸懐石の老舗「割烹 日本橋とよだ」五代目 橋本亨氏の両氏とのコラボレーションによって生まれた、和食の繊細な味わいを引き立てるスパークリングワイン。肉類、魚介類、野菜類などの素材の良さを引き出し、調理法に限らずあらゆる和食とのマッチングを追求した味わいです。
[テイスティングノート]
色合い:
淡いベージュ、麦わら色。細かな気泡が長く続き泡立ちがよい。
香り:
青りんご、とれたてのピーナッツ、スペアミント、グレープフルーツの白いわた部 分などを思わせる複層のアロマ。
味わい:
生き生きとしたフレッシュな酸味とミネラル感。そして心地よいフルーティさ。わず かに感じる苦みが食事との相性を引き立たせすっきりとした余韻を残します。
お問い合わせ
■一般のお客様からのお問い合せ先
ジェイコブス・クリーク/ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
[TEL.]03-5802-2671
[WEB]http://www.jacobscreek.com
[イベント参加申し込み]https://goo.gl/i7b7Pq
■報道関係者様からのお問い合せ先
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
担当 / マーケティング本部 安田 玲子
東京都文京区後楽2-6-1 住友不動産飯田橋ファーストタワー34階
TEL.03-5802-2671 FAX.03-5802-2677
PR代理:(株)杉山PR&プランニング 担当 / 豊島 美樹
東京都港区北青山3-10-2 オフィス青山2F
TEL.03-5468-7791 FAX.03-5468-7792